アリパラ実験室「吊るしを使った背景」
- 2016/11/18
- 20:47
お世話になっております。アリスパラノイアのユキムラモロカズです。
今回は、「天井からの吊るしを使った背景」製作について、改めて、まとめてみました。
【構造】
アリパラの撮影スペースには、吊り下げ用のフックがございます。下記図面の赤い点が、フックの位置です。

フックから直接、吊るす事もできますが、自由な位置に吊り下げられるように、フックから、鎖で棒を吊るし、その棒から、物を吊るす事が多いです。今回であれば、上図の黒い太線の位置に、2本の棒を吊るしています。
棒の高さ:床から約2.5m
棒の幅:吊るす物の重量にもよりますが、4m前後

今回の場合、下記のように設置しました。
壁側の棒:赤いカーテン
手前の棒:装飾品
なお、見本写真は、50mm(フルサイズ)のレンズで撮ってます。こういう背景の場合、広角レンズより、標準〜望遠レンズを使い、後ろに下がって撮った方が、撮りやすいと思います。
【今回使った装飾品について】
今回使った備品は、ストックしております。ご使用をご希望の際は、お声がけください。在庫は下記です。

・小さなオーナメント付のガーランド(金):5m×2本 (*上記写真)
・モール(金):6m×4本 (*写真に使っていませんが、銀も同数ございます。)
・オーナメント(青):大小合わせて50個
【参考1】
ちょっとした物を付け足すだけなら、ライトスタンドとブームを使うのも手です。天井から吊るすよりも、設置時間を短く済ませられます。下記の写真は、装飾品をブームから吊るしてます。

詳細は、こちらの記事をご覧ください。
【参考2】
背景は、こんな風に、ボカしても、面白いと思います。


以上、「天井からの吊るしを使った背景」製作でした。
今回は、「天井からの吊るしを使った背景」製作について、改めて、まとめてみました。

【構造】
アリパラの撮影スペースには、吊り下げ用のフックがございます。下記図面の赤い点が、フックの位置です。

フックから直接、吊るす事もできますが、自由な位置に吊り下げられるように、フックから、鎖で棒を吊るし、その棒から、物を吊るす事が多いです。今回であれば、上図の黒い太線の位置に、2本の棒を吊るしています。
棒の高さ:床から約2.5m
棒の幅:吊るす物の重量にもよりますが、4m前後

今回の場合、下記のように設置しました。
壁側の棒:赤いカーテン
手前の棒:装飾品
なお、見本写真は、50mm(フルサイズ)のレンズで撮ってます。こういう背景の場合、広角レンズより、標準〜望遠レンズを使い、後ろに下がって撮った方が、撮りやすいと思います。
【今回使った装飾品について】
今回使った備品は、ストックしております。ご使用をご希望の際は、お声がけください。在庫は下記です。

・小さなオーナメント付のガーランド(金):5m×2本 (*上記写真)
・モール(金):6m×4本 (*写真に使っていませんが、銀も同数ございます。)
・オーナメント(青):大小合わせて50個
【参考1】
ちょっとした物を付け足すだけなら、ライトスタンドとブームを使うのも手です。天井から吊るすよりも、設置時間を短く済ませられます。下記の写真は、装飾品をブームから吊るしてます。

詳細は、こちらの記事をご覧ください。
【参考2】
背景は、こんな風に、ボカしても、面白いと思います。


以上、「天井からの吊るしを使った背景」製作でした。
スポンサーサイト